WEKO3
アイテム
現在の補修工法とその実例
https://nagano-nct.repo.nii.ac.jp/records/349
https://nagano-nct.repo.nii.ac.jp/records/349db5218be-70ec-44c4-a9b6-3bcf2d3b1553
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-02-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 現在の補修工法とその実例 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 橋梁 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 補修 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 維持管理 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The present repair to the bridge and those example | |||||
著者 |
永藤, 壽宮
× 永藤, 壽宮× 小林, 雄二郎× 山崎, 英樹 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | It is generally proposed to set aim 200 years as span of fatigue design. It is significant to keep the good condition of bridge for a long time. This study investigates present inspection of charge and maintenance. We experiment about some examples of actual bridges with a crack. We report these researches. | |||||
書誌情報 |
長野工業高等専門学校紀要 巻 31, p. 83-90, 発行日 1997-12-26 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 長野工業高等専門学校 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-1909 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00179170 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |